皇室の食材のためにあった高級食材のクニ、若狭。
その中でも特別だったのが、「若狭もん」です。
「若狭もん」とは、若狭湾でとれた鯖やアマダイ、カレイなどの魚で、殿上人など選ばれた人だけが口にできる格別の扱われ方をしていました。
昔から「若狭もん」の代表格「若狭ぐじ(アマダイ)」は、市場で高値で取引されており、今では、京都の高級料亭では定番の人気メニューです。
「若狭もん」が特別なのは、歴史が物語るものだけではありません。
山々が織りなす海の地形、地球がもたらす潮の流れ、それらを育み守る、人々の郷土愛があってこそ。
そうして海で熟成されるように深く繊細な味わいになった「若狭もん」たちは、早朝、優しい若狭の漁師たちの手によって運ばれていくのです。